「ジメジメ不調」と湿度の関係
梅雨は、湿度が高く、からだの中もジメジメして、余分な水分が停滞しやすくなります。この時期に悪化する皮膚病は、患部がジクジクして分泌物が多いのが特徴ですし、リウマチや神経痛は、重だるく痛み、くもりや雨の日に悪くなる傾向です。漢方では、人体に悪影響を及ぼすものを「湿邪」といいます。湿邪が体の中に入り込むと、主に、だるさ、頭重、食欲不振、胃もたれ、吐き気、むくみ、発疹などの不調が出やすくなります。
梅雨の体調不良は湿気が原因?
じめじめとした気候により、気の巡りも悪くなり、気分も滅入って落ち込みがちに。湿邪は脾の働き(胃腸を含めた消化器全体の働き)を鈍らせ、胃腸の不調を引き起こします。