生理痛(月経痛)は、仕方のないものとあきらめている方も、多いのではないでしょうか?ですが、漢方から見ると、生理痛はないのが正常な状態だと考えます。生理痛は、「血(けつ)」のめぐりの悪さが大きく関わっています。漢方でいう「血」は、血液だけでなくホルモンなどの働きも含み、妊娠とも深い関係がある存在です。
漢方では生理痛(月経痛)はないことが正常
本来ならスムーズに体の中を巡り、全身に栄養と潤いを与えているのですが、流れが滞ると、痛みの症状があらわれやすくなります。生理痛もそのひとつです。
血のめぐりが滞っている状態を『瘀血(おけつ)』といい、子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人病の原因にもなるといわれています。
漢方では、体質を見直し、養生することで根本から改善することができます。
生理時の不快な症状「下腹部痛」・「腰痛」・「頭痛」。メンタル面の症状も。
生理痛(月経痛)は、月経の数日前、月経中、または月経後に下腹部や腰に生じる痛みです。痛みは、月経開始から約24時間後に最も強くなり、2~3日後に治まる傾向にあります。普通は締めつけるような痛みや鋭い痛みが起きたり消えたりしますが、鈍い痛みが続くこともあります。
生理痛(月経痛)のほかにも、頭痛、倦怠感、全身のだるさ、吐き気(ときに嘔吐を伴う)、便秘や下痢、精神的な不安定さ(イライラや不安感、抑うつ状態)などを伴う方もいらっしゃいます。
生理痛(月経痛)がひどい人は?
生理痛(月経痛)がひどく、日常生活に支障をきたし、治療が必要なほど重いものを「月経困難症」といいます。強い生理痛(月経痛)のために日常生活が困難になり、学校や仕事などに行けないといった状態です。
このような重い生理痛の陰には、子宮内膜症や子宮筋腫といった病気が隠れている場合があります。その時は早めに医師の診察を受けるようにしましょう。
生理痛(月経痛)のご相談は
つらい生理痛(月経痛)のさまざまな症状や不調でお悩みの方、漢方専門薬剤師にご相談くださいませ。
おひとりおひとりの体質・症状に合わせて漢方薬をおつくりいたします。