新型コロナウイルスワクチンの接種率が日々上がっている今日この頃ですが、新規感染者数は高止まり。コロナ前の生活にいつ戻れるのか・・・。軽症者にも使える経口治療薬の登場が待たれます。
ただ、自分の免疫力が上がっていれば、ウイルスに感染しにくく、仮に感染したとしても軽くすみます。
免疫力が下がると、さまざまな病気にかかりやすくなります。
そもそも免疫とは、「疫を免れる(=病気にならない)」ための生体防御のしくみです。言い換えると、体内に侵入した異物(細菌やウイルスなど)を体から排除するしくみです。
今回は、免疫力を上げ、病気にかかりにくいからだづくりについて、お話いたします。
免疫力は、病気にならないように体を守ってくれる力
免疫力は、病気にならないように、私たちの体を守ってくれる力です。
大気中など外界には、無数の病原菌やウイルスが存在し、常に皮膚や粘膜に付着したり、呼吸により鼻、喉、気管支に侵入したりしてきます。
このとき、免疫力が十分備わっていれば、それらは容易に体内に入ってくることはなく、健康が保たれます。しかし、免疫力が低下していると容易に病気になったり、体調を崩したりします。
病気や体調不良になるか、元気に健康に過ごせるかどうかは、免疫力の強さが大きく関与しています。
免疫システムって?
免疫システムには、自然免疫と獲得免疫があります。
自然免疫は、病原菌に感染するのを防いでくれます。鼻や口、気道などの粘膜に存在し、細菌やウイルスが体内に侵入するのを防いでくれます。
自然免疫には、粘膜免疫と全身免疫があります。
- 粘膜免疫・・・目、鼻、口、腸管などの粘膜で働く
- 全身免疫・・・リンパ節や血液中で働き全身で働く
獲得免疫は、感染した後に重症化を防いでくれます。自然免疫を破って侵入した細菌やウイルスの増殖を防いでくれます。
免疫力が低下する原因は?
免疫力を低下させる原因は、以下のようにさまざまです。
- 加齢、ストレス、睡眠不足
- 冷え性・低体温
- 食べ過ぎにも要注意
糖や脂質で血流が悪くなると、血液の中の免疫細胞が身体の隅々まで回らなくなります
免疫力をアップする生活
➀ 規則正しい生活が基本!
免疫は、日中の活動中に高まり、夜になると低下します。
免疫力を高めるためには、決まった時刻に起きて、食事を摂り、しっかりとからだを動かすことが大切です。
② 睡眠の質を高める
寝る3時間前までに夕食をすませ、寝る1時間前までにお風呂に入ると、寝る頃には体温が下がり、寝つきがよくなります。
パソコンやスマートフォンは、入眠の妨げになるので、寝床では見ないようにしましょう。
③ からだを温める
「低体温だと、免疫力が低下する?」といわれています。
健康的な平熱は、36.6℃~37.2℃です。
コロナ禍で体温を測ることも多くなりました。自分の平熱を知って、低体温を克服して、血流をよくするこ とも、免疫力アップにつながります。
④ 腸内環境を整える
免疫細胞が多く存在する場所は、腸です。免疫力の60~70%は、腸にあります。
腸内環境を整えることが、免疫力アップに重要です。
あなたの腸は、元氣ですか?
腸の蠕動運動が低下すると、さまざまなトラブルにもつながります。
老廃物を排泄しようと思うと、まず汗をかけばいいのでは?と、サウナや運動で汗をかいているので大丈夫と思われがちですが、ほとんどの老廃物は、腸から排泄されます。
食事に気をつけ、腸内環境を整えましょう。
⑤ ゆったり有酸素運動
運動習慣がある人は、免疫機能が高いですが、激しい運動は、逆に免疫力を下げることもあります。
ウオーキングなどのゆったりとした有酸素運動が効果的です。
⑥ 湯船につかる
温かいお湯につかると、血流がよくなり、自律神経のバランスが整い、免疫力がアップします。
39~40℃のお湯に首まで全身つかり、次にみぞおちまでの半身浴に変えて、10分つかりましょう。寝る1時間前までに入浴しましょう。
漢方薬のチカラで改善を!!
生活習慣を見直しても、疲れやすい、風邪を引きやすい、感染が心配なときなど、漢方薬が役立ちます。感染を予防し、免疫力を上げてくれる漢方薬もあります。
感染予防対策をしっかりして、免疫力をアップし、コロナに負けない元氣なからだづくりを目指しましょう。
毎日のコロナ対策に漢方では、玉屏風散や板藍根があります。
免疫力を上げる漢方薬 おすすめ
免疫力を上げる漢方薬として、玉屏風散や板藍根などがあります。外からやってくる外邪(ウイルスや細菌、花粉など)に対応する衛氣を上げる働きがあります。