子宮内膜症とは
通常は子宮の内側にだけ存在するはずの子宮内膜が、子宮以外の場所(卵巣、腹膜など)で増殖、剥離を繰り返す病気です。
増殖した組織は子宮内膜と同じように生理のときに脱落し、出血を起こします。生理のときの血液が排出されずにおなかの中にたまって炎症を起こし、痛みや癒着の原因になります。症状が進んでいくと、かなり激しい痛みを感じるようになります。また、不妊症の原因にもなります。
子宮内膜症ができやすいところ
子宮内膜症ができやすい場所は、ダグラス窩(子宮と直腸の間のくぼみ)、卵巣、子宮漿膜などです。稀にへそや肺にも発生することがあります。
子宮内膜症の症状は?
代表的なものは、痛みと不妊です。特に月経痛は、月経を重ねるごとに痛みが増強し、非常に激しいです。月経時以外にも腰痛や下腹痛、排便痛、性交痛などがあったり、ほかに過多月経、不正出血などがみられます。
子宮内膜症の西洋医学的治療法
大きく分けて薬による治療と手術による治療があり、症状の種類や重症度、年齢、妊娠の希望などを総合的に判断して治療法を選択します。
薬による治療
痛みに対し対処療法として、鎮痛剤を使います。効果が得られない時は、ホルモン量の少ないピル(低用量ピル)や視床下部ホルモンであるGnRHアゴニスト、黄体ホルモン製剤などを使い、女性ホルモンの分泌を抑えたり直接病巣に作用させたりして症状を緩和させます
手術による治療
卵巣チョコレート嚢胞など病巣部がはっきりしている場合は、手術を考慮します。妊娠を望まれている場合は、病巣部のみを切除して子宮や卵巣の正常部分を残す手術を選択します。妊娠を望まない場合には、病巣のみの摘出に加えて、子宮、卵巣および卵管などを摘出することもあります。
漢方で考える子宮内膜症
漢方では、子宮内膜症の原因として、おもに
・血の流れが悪い「瘀血(おけつ)」、
・ストレスや自律神経の乱れなどから気の巡りが滞った「気滞(きたい)」、
・からだを温める力が不足した「陽虚(ようきょ)」があると考え、
からだ全体の気・血・水の巡りや五臓のバランスを整えることを考えます。
子宮内膜症では、漢方薬を継続的に服用することで、激しい生理痛などが緩和し、子宮内膜症の状態もよくなることが比較的多いようです。
子宮内膜症のご相談は
子宮内膜症の痛みや不妊など、さまざまなつらい症状や不調、ひとりで悩まないで、漢方専門薬剤師にご相談くださいませ。
おひとりおひとりの体質・症状に合わせて漢方薬をおつくりいたします。