梅雨対策!! 快適に過ごす知恵

今年は、例年より早く梅雨入りしました。雨は花や緑、農作物に潤いをもたらし、夏の大切な水源ともなる自然の恵みですが、湿気の多いこの時期は体調管理にも注意が必要です。私たちのからだには余分な水分がたまりやすくなります。

梅雨のだるさ、頭の重さなど「ジメジメ不調」は湿度にも関係あり?

雨は、湿度が高く、からだの中もジメジメして、余分な水分が停滞しやすくなります。この時期に悪化する皮膚病は、患部がジクジクして分泌物が多いのが特徴ですし、リウマチや神経痛は、重だるく痛み、くもりや雨の日に悪くなる傾向です。漢方では、人体に悪影響を及ぼすものを「湿邪」といいます。

湿邪が体の中に入り込むと、主に、だるさ、頭重、食欲不振、胃もたれ、吐き気、むくみ、発疹などの不調が出やすくなります。さらに、じめじめとした気候により、気の巡りも悪くなり、気分も滅入って落ち込みがちに。
湿邪は脾の働き(胃腸を含めた消化器全体の働き)を鈍らせ、胃腸の不調を引き起こします。

体を冷やす飲食を控えて湿邪対策を!!

冷たい水分の摂り過ぎ、なま物は控えましょう。実は糖分も体内で湿邪を取り込みやすくするので食べ過ぎには注意しましょう。梅雨は、脾胃を養い、からだの巡りを良くして、体内の水はけを良くすることが大切です。

汗をかいて湿邪を追い出しましょう!

軽い運動や、シャワーで済まさずお風呂に1入って、適度な汗を流しましょう。
クーラーの使い過ぎにも注意しましょう。

漢方薬で改善

湿邪を体外へと排泄するのを助けたり、体質的に水分代謝をアップさせるための漢方薬もあります。それぞれの体質に合わせたものをお選びいただくことが大切ですので、ぜひご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です